2025. 6.28 | 船橋市夏季ミニサッカー大会 準決勝リーグ@峰台小学校 |
*ブルー ゴールジェニウスイエロー様 芝山東FCロゼ様 船橋法典FCロッソ様 本日は対戦ありがとうございました。
5人制10分ハーフ @VSゴールイエロー 〇4−1 (大翔×2、碧×2) AVS芝山東ロゼ ●0−1 BVS船橋法典ロッソ ●3-4 (大翔×2、碧) |
|
2025. 6.22 | 県大会ブロック予選@実籾小学校 |
東習志野FCホワイト様。 本日は対戦ありがとうございました。
8人制15分ハーフ 予選;〇4−0 (碧×2、愛莉、大翔)
愛莉葛飾FC初ゴールおめでとう! ゴールに飢えていたね。 ゴール前に何度も何度も入ってきていたから生まれたゴールです。 これからバシバシ決めてください。 |
|
2025. 6. 8 | 船橋市夏季ミニサッカー大会 予選リーグ@VIVAIO船橋 |
*グリーン 中野木ビクトリー様。FC MIYAMA EAST様。塚田FC RED様。行田西FC様。 本日は対戦ありがとうございました。
5人制10分ハーフ @VS中野木ビクトリー ●0−5 AVSFC MIYAMAEAST ●0−8 BVS塚田FC RED ●0−5 CVS行田西FC ●1-2(丈一朗) |
|
2025. 6. 8 | 船橋市夏季ミニサッカー大会 予選リーグ@葛飾小学校 |
*ブルー 二和SCイエロー様。三咲リブラ様。中野木レインボー様。 本日は対戦ありがとうございました。
5人制10分ハーフ @VS二和SCイエロー 〇8−0 (大翔×2、結乃介、亘星×2、拓磨×2、悠斗) AVS三咲リブラ 〇5−2 (結乃介×2、碧×3) BVS中野木レインボー 〇5−0 (碧×2、大翔×3) |
|
2025. 6. 7 | 県大会ブロック予選@袖ヶ浦東小学校 |
習志野MSS香澄様 本日は対戦ありがとうございました。 8人制 15分ハーフ 予選;●0-5(0-2,0-3)
TRM@;●0-3 TRMA;●0-2
|
|
2025. 5.25 | 県大会ブロック予選@湊町小学校 |
船橋イレブン2002 u-9様 本日は対戦ありがとうございました。 8人制15分ハーフ 予選:●0-3(0-1,0-2)
TRM@:●0-2 TRMA:●0-1 TRMB:●0-2 |
|
2025. 5.11 | 県大会ブロック予選@塚田南小学校 |
ファンタジスタ船橋u-9様 対戦ありがとうございました。 8人制15分ハーフ 予選:●0-8(0-1,0-7)
TRM@:△1-1(悠斗) TRMA:△1-1(拓磨) TRMB:●0-2 TRMC:△0-0 TRMD:●0-2 TRM➅:△0-0
|
|
2025. 5. 6 | 練習試合@タカスポ |
中野木FC様、浦安ブルーウィングス様。 本日お誘いいただきましてありがとうございました。
8人制10分一本 @浦安A△1-1(大翔) A中野木△0-0 B浦安B●0-1 C浦安〇1-0(碧)
大雨の中お疲れ様でした。 8人制に関して、回数を重ねるにつれて理解が深まったように感じます。引き続きゴールを目指してチーム全員で頑張りましょう。 |
|
2025. 5. 5 | 練習試合@夏見台小学校 |
夏見FC様。本日は対戦ならびに会場提供ありがとうございました。
8人制 15分ハーフ @前半:0-0 後半:0-1 ●計:0-1 A前半:0-1 後半:0-2 ●計:0-3 B前半:0-1 後半:2-1(拓磨,悠斗) △計:2-2
ボールを奪う機会も増えボールをゴールに運ぶ機会も格段に増えました。練習で実施した【ビルドアップ】もみんなで動いてドリブル+パスも使えるようになってきました。 ただし、試合に勝つためにはゴールが必要です。チャンスの機会は相手よりも多かったように感じます。県大会まで残りわずかですが少しでも成長していきましょう。 最後に悠斗初ゴールおめでとう!縦横無尽に走るスタイルでもっともっとゴールを期待しております。 |
|
2025. 4.20 | 練習試合@芝山東小学校 |
芝山東FC様、対戦ありがとうございました。 8人制 15分 一本 @●0-1 A●0-2 B△0-0 C△0-0 D●0-3 ➅△0-0 F●0-1 G〇2-1(拓磨、碧)
前回の練習試合の反省から【ボールを奪う】をテーマに掲げて取り組んできました。 練習の成果が少しではありますが、表れており試合結果としては残念ではありますが内容的には成長が見て取れる実りある練習試合になったと感じます。 次のテーマとして【ボールをゴールに運ぶ】です。皆ドリブルという選択肢+αの選択肢(サポートの質、ポジショニングの質)を持てるよう次回の練習試合までに取り組んでいきましょう。 |
|
2025. 4. 6 | 練習試合@塚田南小学校 |
ファンタジスタSC様本日は対戦・会場設営いただきありがとうございました。 8人制 15分一本 @●0-2 A●0-2 B●0-2 C●0-3 D●0-5 ➅〇2-0(拓磨×2) F●2-3(碧、拓磨)
チーム全員でボールを奪いにいきましょう。 【寄せるだけ】では奪えません。思い切って手が届く距離まで体を近づけましょう。一発で抜かされる事もあるかもしれませんが奪える機会も増えるはずです。 一発で抜かされる選手はどうしたら一発で抜かされないか考えましょう。 みんなの武器はドリブルです。ですが、少しずつドリブル以外の選択肢を増やせるように取り組んでいきましょう。(選択肢が増えることでもっとドリブルがしやすくなります。自分も味方も) サッカーの原理原則を理解してチーム力をあげていきましょう。 |
|